明日はもっと好きになる
城跡も魅力的ですが
他変わった跡地も気になりませんか
(´・ω・`)DEEP!DEEP!
廃線を訪ねてみると
ノスタルジーの世界に少し浸れるかも。
おすしやすし。🍣

まずは現役時代をどうぞ。

ここは田口線。
電車のスマートさは
風を切るような未来的な構造で
いつも素敵ですね。
昭和初期の列車は配色がお洒落で
造りも凝っており繊細。
景観に重きを置く姿勢が見えて素晴らしい。
鬱蒼たる原生林を通過する様子は
写真だけでビシビシ伝わります。

宝で貴重だよ。痺れちゃう。
現在はどうなっているんでしょうか。

豊橋鉄道 田口線か、なるほどね。
木材輸送を
主にしていたんだってさ

ブラタモリだとしたら
一瞬にして廃線跡と
言い当ててしまうのだろうな。
日本の宝タモリさん。

えへへ、つい脱線してしまった。
早速入ってみようか~

途中で空気が一気に変わって映る瞬間。
この感覚がすき。

ついつい振り返ってしまう。
そのものだに

少し歩くと たしかにありました!
山中の駅跡地には
いまもホーム跡が残されています。
今は昭和100年。
たまには思いを馳せて
栞を挟んでみては

他にも沢山残っていますよー
城跡も魅力的ですが他変わった跡地も気になりませんか(´・ω・`)DEEP!DEEP!廃線を訪ねてみるとノスタルジーの世界に少し浸れるかも。おすしやすし。🍣まずは現役時代をどうぞ。ここは田口線。電車のスマートさは風を切るような未来的な構造でいつも素敵ですね。昭和初期の列車は配色がお洒落で造りも凝っており繊細。景観に重きを置く姿勢が見えて素晴らしい。鬱蒼たる原生林を通過する様子は写真だけでビシビシ伝わります。宝で貴重だよ。痺れちゃう。現在はどうなっているんでしょうか。豊橋鉄道田口線か、なるほどね。木材輸送を主にしていたんだってさブラタモリだとしたら一瞬にして廃線跡と言い当ててしまうのだろうな。日本の宝タモリさん。えへへ、つい脱線してしまった。早速入ってみようか~途中で空気が一気に変わって映る瞬間。この感覚がすき。ついつい振り返ってしまう。そのものだに少し歩くとたしかにありました!山中の駅跡地にはいまもホーム跡が残されています。今は昭和100年。たまには思いを馳せて栞を挟んでみては他にも沢山残っていますよー
城跡も魅力的ですが
他変わった跡地も気になりませんか
(´・ω・`)DEEP!DEEP!
廃線を訪ねてみると
ノスタルジーの世界に少し浸れるかも。
おすしやすし。🍣

まずは現役時代をどうぞ。

ここは田口線。
電車のスマートさは
風を切るような未来的な構造で
いつも素敵ですね。
昭和初期の列車は配色がお洒落で
造りも凝っており繊細。
景観に重きを置く姿勢が見えて素晴らしい。
鬱蒼たる原生林を通過する様子は
写真だけでビシビシ伝わります。

宝で貴重だよ。痺れちゃう。
現在はどうなっているんでしょうか。

豊橋鉄道 田口線か、なるほどね。
木材輸送を
主にしていたんだってさ

ブラタモリだとしたら
一瞬にして廃線跡と
言い当ててしまうのだろうな。
日本の宝タモリさん。

えへへ、つい脱線してしまった。
早速入ってみようか~

途中で空気が一気に変わって映る瞬間。
この感覚がすき。

ついつい振り返ってしまう。
そのものだに

少し歩くと たしかにありました!
山中の駅跡地には
いまもホーム跡が残されています。
今は昭和100年。
たまには思いを馳せて
栞を挟んでみては

他にも沢山残っていますよー