おばけと同居or虫と同居

瑕疵読んでたら遅くなってしまった、、おはようごさいました🌅
おにいさんが物件選びで重要視する所はどこですか?😄
心理的瑕疵がある物件とは、いわゆる「事故物件」と呼ばれるもの。
新しいガイドラインが一昨年制定されたみたいで、ガイドラインでは告知しなくてもいい3つのケースを定めている。
1、特殊清掃の入らない孤独死などの自然死はセーフ
2、事故物件となってから3年を経過した物件はセーフ
3、隣接住戸および日常生活において通常使用しない集合住宅の共用部分における自然死等以外の死亡の場合はセーフ
高齢化&核家族化によって自宅でひとりで亡くなるケースも増えただろうし、
ふんわりとしたルールだと売主&貸主は物件提供しづらいというのが背景にありそう
強盗殺人があった場所は、強盗の押し入りやすい立地という意味で避けたい気はするけど、あかねは近隣の住民に文句をつける、いわゆるクレーマー👨🦱が住んでいる物件の方が怖いな〜
あと、ゴミ屋敷化してたお部屋。あまたの虫が潜んでそうじゃないですか🐛
いい奴ならおばけと同居のほうが、虫と同居よりは許せる
事故物件とは関係ないですが、水の流れが悪い土地、神社の跡地も良くないみたい。徳川家は風水を取り入れて都市設計してあれだけ長く続いたから、なんとなくそういうのもばカにできないのかなとか思ったりもある
ま、歴史がある場所は叩けばいくらでも埃が出そうだし、家を建てる、借りるとなると色々考えるところがありそうですね
では、本日も宜しくお願いします
瑕疵読んでたら遅くなってしまった、、おはようごさいました🌅
おにいさんが物件選びで重要視する所はどこですか?😄
心理的瑕疵がある物件とは、いわゆる「事故物件」と呼ばれるもの。
新しいガイドラインが一昨年制定されたみたいで、ガイドラインでは告知しなくてもいい3つのケースを定めている。
1、特殊清掃の入らない孤独死などの自然死はセーフ
2、事故物件となってから3年を経過した物件はセーフ
3、隣接住戸および日常生活において通常使用しない集合住宅の共用部分における自然死等以外の死亡の場合はセーフ
高齢化&核家族化によって自宅でひとりで亡くなるケースも増えただろうし、
ふんわりとしたルールだと売主&貸主は物件提供しづらいというのが背景にありそう
強盗殺人があった場所は、強盗の押し入りやすい立地という意味で避けたい気はするけど、あかねは近隣の住民に文句をつける、いわゆるクレーマー👨🦱が住んでいる物件の方が怖いな〜
あと、ゴミ屋敷化してたお部屋。あまたの虫が潜んでそうじゃないですか🐛
いい奴ならおばけと同居のほうが、虫と同居よりは許せる
事故物件とは関係ないですが、水の流れが悪い土地、神社の跡地も良くないみたい。徳川家は風水を取り入れて都市設計してあれだけ長く続いたから、なんとなくそういうのもばカにできないのかなとか思ったりもある
ま、歴史がある場所は叩けばいくらでも埃が出そうだし、家を建てる、借りるとなると色々考えるところがありそうですね
では、本日も宜しくお願いします