歩ける
4/19 12:40

4月19日
今日は
飼育の日 養育費の日
良いきゅうりの日
地図の日(最初の一歩の日)
1800(寛政12年)
伊能忠敬(1745〜1818)が
北海道の蝦夷地に測量に出発した日
50歳の時に家業を息子へ引き継ぎ
天文観測などを学び
その後56歳で測量を開始
地球の広さを知りたいという好奇心と
正確な地図を作るという熱意から
費用などほとんど自費で賄い
実測日数3736日かけて
日本地図を作成した
残した名言が
『歩け、歩け、続ける事の大切さ』
『一身にしてニ生を経る』
『人間は夢を持ち
前へ歩き続ける限り余生はいらない』
ただただ凄い
好奇心は無くしたくない
夢を見る、叶えるのには年齢は関係ない
そう思えました
先日
7年かけて
難しいピアノ🎹の演奏が出来るようになった
海苔漁師の方の映画を観てきた時も
『夢があるから生きていけるわ』
その台詞が印象的だった
夢や目標は大切ですね
そんな私…
普段は歩かないけど
新たな発見のために歩く事は大切だと
考えさせられました
たくさん歩くために
リアル娘さんからの誕生日プレゼント🎁を履いて
お散歩にでも行ってきます
今日も最後まで目を通していただき
ありがとうございます
ひばり
歩ける
4/19 12:40
4月19日
今日は
飼育の日 養育費の日
良いきゅうりの日
地図の日(最初の一歩の日)
1800(寛政12年)
伊能忠敬(1745〜1818)が
北海道の蝦夷地に測量に出発した日
50歳の時に家業を息子へ引き継ぎ
天文観測などを学び
その後56歳で測量を開始
地球の広さを知りたいという好奇心と
正確な地図を作るという熱意から
費用などほとんど自費で賄い
実測日数3736日かけて
日本地図を作成した
残した名言が
『歩け、歩け、続ける事の大切さ』
『一身にしてニ生を経る』
『人間は夢を持ち
前へ歩き続ける限り余生はいらない』
ただただ凄い
好奇心は無くしたくない
夢を見る、叶えるのには年齢は関係ない
そう思えました
先日
7年かけて
難しいピアノ🎹の演奏が出来るようになった
海苔漁師の方の映画を観てきた時も
『夢があるから生きていけるわ』
その台詞が印象的だった
夢や目標は大切ですね
そんな私…
普段は歩かないけど
新たな発見のために歩く事は大切だと
考えさせられました
たくさん歩くために
リアル娘さんからの誕生日プレゼント🎁を履いて
お散歩にでも行ってきます
今日も最後まで目を通していただき
ありがとうございます
ひばり