軽井沢にある2つの教会
軽井沢といえば外国人が避暑として訪れていた欧米人リゾート地!
欧米人といえばキリスト教ということで軽井沢には避暑に訪れた外国人が礼拝出来るように教会があるよー(・∀・)
まず代表的な教会が『聖パウロカトリック教会』
軽井沢の歴史的建造物の1つにもなっていて、カトリックでなくても見学できますが、あいにくミサ中だったので外から。
積み木のような可愛い教会
ちなみに吉田拓郎さんはこちらで結婚式を挙げたそうです。
鐘があったり、建築物があったり十分楽しめました。
もう一つ緑の山の中にポツリとある教会は日本聖公会中部教区に属する軽井沢の教会(・∀・)
旧軽井沢銀座商店街を通り抜けた木立の中に佇んでいて現在の礼拝堂の原形は明治28年に軽井沢最初の教会建造物として建立され、大正11年までに増改築を行いほぼ現在の形になりました。
こちらは初代の牧師さん
軽井沢といえば外国人が避暑として訪れていた欧米人リゾート地!欧米人といえばキリスト教ということで軽井沢には避暑に訪れた外国人が礼拝出来るように教会があるよー(・∀・)まず代表的な教会が『聖パウロカトリック教会』軽井沢の歴史的建造物の1つにもなっていて、カトリックでなくても見学できますが、あいにくミサ中だったので外から。積み木のような可愛い教会ちなみに吉田拓郎さんはこちらで結婚式を挙げたそうです。鐘があったり、建築物があったり十分楽しめました。もう一つ緑の山の中にポツリとある教会は日本聖公会中部教区に属する軽井沢の教会(・∀・)旧軽井沢銀座商店街を通り抜けた木立の中に佇んでいて現在の礼拝堂の原形は明治28年に軽井沢最初の教会建造物として建立され、大正11年までに増改築を行いほぼ現在の形になりました。こちらは初代の牧師さん
軽井沢といえば外国人が避暑として訪れていた欧米人リゾート地!
欧米人といえばキリスト教ということで軽井沢には避暑に訪れた外国人が礼拝出来るように教会があるよー(・∀・)
まず代表的な教会が『聖パウロカトリック教会』
軽井沢の歴史的建造物の1つにもなっていて、カトリックでなくても見学できますが、あいにくミサ中だったので外から。
積み木のような可愛い教会
ちなみに吉田拓郎さんはこちらで結婚式を挙げたそうです。
鐘があったり、建築物があったり十分楽しめました。
もう一つ緑の山の中にポツリとある教会は日本聖公会中部教区に属する軽井沢の教会(・∀・)
旧軽井沢銀座商店街を通り抜けた木立の中に佇んでいて現在の礼拝堂の原形は明治28年に軽井沢最初の教会建造物として建立され、大正11年までに増改築を行いほぼ現在の形になりました。
こちらは初代の牧師さん