毎日が成長なん❤

おはようございます
ななです
いつも遊びに来てくれてありがとうございます
気持ち良くなってくれて嬉しいです
毎年ね
チャレンジしている参加行事(イベント)がいくつかあるのですが、今年のチャレンジも今週末の3日間
2ヶ月くらい前までどこに割り振られるのか分からないけれど現場の状況の説明会に参加して資料を見ながらイメージトレーニングを進めながら全体像把握しながら担当エリアが決まるのは3ヶ月の内の1ヶ月前くらい、当日のイレギュラーなことも考えながら担当エリアの人員人数や参加スタッフの年齢性別関係性経験問わず割り振られたメンバー表を1週間前くらいに受け取って顔合わせは当日
スタッフの方々が資料を読んできていると期待じゃなく仮定して進めては行くのですが
実際には現場に入って進めてみないと読んでも分からないですから
この辺りでスタッフの主体性はわかって来るので
どのように時間を進めて活かせていくのが自分の成長の醍醐味だと思っていて
図面でみた現場と考えを当日に起こして進めていく事柄を毎年やっています。
来場する人がいて関係者が進めるイベントの規模は大きいので私も含め協力する方々の責任で動きイベントを進めていきます。
全てのエリアを担当したことはまだありませんので毎年経験を重ねているところです
ただ、今年は運営会社が変わったり
ほとんどのスタッフと運営会社も含めて今まで続いてきているイベントに参加したこともなく経験者が極端に少なくてビックリしています。
まぁまぁまぁ
そんなものだと思いながら計画を練っている所なんだけどね
昨年も大きなエリアを担当させてもらって全日で3日間で40人担当していたのですが、今年は念願のセキュリティエリアで80人の担当することになって凄く嬉しい限りなのです
休憩の取り方から配置まで計画を考えておいて当日に立てていく
当日に参加スタッフの適応力からヒントを得て様子をみながら配置換えをしていくのだけど当日まで人の影もなかったのとやることも多いのでその都度のフォローとスタッフひとりひとりの成長の見込みをいろんな経験を重ねて得意分野を見出だすことで円滑な運営とスタッフの成長を促す事、また再度関わりたいと思えるようなイベントつくりが私の役割であり目標なので楽しいです!
終わった時に参加者と関係者がどれだけの達成感を心地よく感じているのかがイベントの結果だと思っているので、頭と身体をイベント当日に余白を残したまま的確な行動に移せるように日々更新しています。
今年も結果出しにいってきます
一期一会大切
おはようございます
ななです
いつも遊びに来てくれてありがとうございます
気持ち良くなってくれて嬉しいです
毎年ね
チャレンジしている参加行事(イベント)がいくつかあるのですが、今年のチャレンジも今週末の3日間
2ヶ月くらい前までどこに割り振られるのか分からないけれど現場の状況の説明会に参加して資料を見ながらイメージトレーニングを進めながら全体像把握しながら担当エリアが決まるのは3ヶ月の内の1ヶ月前くらい、当日のイレギュラーなことも考えながら担当エリアの人員人数や参加スタッフの年齢性別関係性経験問わず割り振られたメンバー表を1週間前くらいに受け取って顔合わせは当日
スタッフの方々が資料を読んできていると期待じゃなく仮定して進めては行くのですが
実際には現場に入って進めてみないと読んでも分からないですから
この辺りでスタッフの主体性はわかって来るので
どのように時間を進めて活かせていくのが自分の成長の醍醐味だと思っていて
図面でみた現場と考えを当日に起こして進めていく事柄を毎年やっています。
来場する人がいて関係者が進めるイベントの規模は大きいので私も含め協力する方々の責任で動きイベントを進めていきます。
全てのエリアを担当したことはまだありませんので毎年経験を重ねているところです
ただ、今年は運営会社が変わったり
ほとんどのスタッフと運営会社も含めて今まで続いてきているイベントに参加したこともなく経験者が極端に少なくてビックリしています。
まぁまぁまぁ
そんなものだと思いながら計画を練っている所なんだけどね
昨年も大きなエリアを担当させてもらって全日で3日間で40人担当していたのですが、今年は念願のセキュリティエリアで80人の担当することになって凄く嬉しい限りなのです
休憩の取り方から配置まで計画を考えておいて当日に立てていく
当日に参加スタッフの適応力からヒントを得て様子をみながら配置換えをしていくのだけど当日まで人の影もなかったのとやることも多いのでその都度のフォローとスタッフひとりひとりの成長の見込みをいろんな経験を重ねて得意分野を見出だすことで円滑な運営とスタッフの成長を促す事、また再度関わりたいと思えるようなイベントつくりが私の役割であり目標なので楽しいです!
終わった時に参加者と関係者がどれだけの達成感を心地よく感じているのかがイベントの結果だと思っているので、頭と身体をイベント当日に余白を残したまま的確な行動に移せるように日々更新しています。
今年も結果出しにいってきます
一期一会大切