[お題]from:三浪さん

お題:学生時代、勉強は得意でしたか?に回答♪
それはそれは、
めちゃくちゃ嫌いでしたよ⊂( ᴖ ̫ᴖ )⊃笑
厳密に言うと・・・
ただ義務だから学校に通わされ、
学ばなければいけない動機を見出せず、
その結果、
勉強に対して抵抗感を持っていた
という表現の方が近しいかな💭
マリの家庭は、
比較的厳しい教育方針だったんですが
兄弟みたいに要領よく勉強をこなす事が
出来なくて
常に劣等感に苛まれてたなぁ・・・
ただ『やれ』と言われるだけじゃなくて
『なぜやるのか』が明確に
自分自身が理解できれば、
もっと前向きに取り組めたなぁと
大人になって改めて思う。
社会人になって、
興味を持った仕事が見つかって
難易度高めな
国家資格の勉強に取り組んで
この時おそらく人生で初めて
自発的に勉強をしたんだけど
点と点が線になって、それが面になる。
理解した事を反復して結果が出て
これぞ勉強の醍醐味!!!!
うひょーーー!!!
勉強楽しいぃぃぃ!!!!♡
アドレナリン出まくりー!!!♡
って初めて思った瞬間!!!笑
勉強が義務ではなく、
探求心を満たす手段として感じる事で
自発的な学びが身に付くという事に
23歳くらいで
ようやく気付く事が出来たよね。
ただ、
社会人になると時間やお金に追われて、
純粋な学びの楽しさを感じる機会が
減りがちだからなぁ🤔
私、何がしたいんだっけ?
ってなる✊笑
日々模索しながら
何か新しい分野に挑戦出来たらなぁと
少しずつですが、
勉強頑張ってます🧸💕
mari...❤️
お題:学生時代、勉強は得意でしたか?に回答♪
それはそれは、
めちゃくちゃ嫌いでしたよ⊂( ᴖ ̫ᴖ )⊃笑
厳密に言うと・・・
ただ義務だから学校に通わされ、
学ばなければいけない動機を見出せず、
その結果、
勉強に対して抵抗感を持っていた
という表現の方が近しいかな💭
マリの家庭は、
比較的厳しい教育方針だったんですが
兄弟みたいに要領よく勉強をこなす事が
出来なくて
常に劣等感に苛まれてたなぁ・・・
ただ『やれ』と言われるだけじゃなくて
『なぜやるのか』が明確に
自分自身が理解できれば、
もっと前向きに取り組めたなぁと
大人になって改めて思う。
社会人になって、
興味を持った仕事が見つかって
難易度高めな
国家資格の勉強に取り組んで
この時おそらく人生で初めて
自発的に勉強をしたんだけど
点と点が線になって、それが面になる。
理解した事を反復して結果が出て
これぞ勉強の醍醐味!!!!
うひょーーー!!!
勉強楽しいぃぃぃ!!!!♡
アドレナリン出まくりー!!!♡
って初めて思った瞬間!!!笑
勉強が義務ではなく、
探求心を満たす手段として感じる事で
自発的な学びが身に付くという事に
23歳くらいで
ようやく気付く事が出来たよね。
ただ、
社会人になると時間やお金に追われて、
純粋な学びの楽しさを感じる機会が
減りがちだからなぁ🤔
私、何がしたいんだっけ?
ってなる✊笑
日々模索しながら
何か新しい分野に挑戦出来たらなぁと
少しずつですが、
勉強頑張ってます🧸💕
mari...❤️