どっち?
2/6 17:01

洋画を観るなら
字幕派or吹替派?
断然ッ!字幕派です
吹替だと微妙にニュアンスが
変わっちゃってることがあるので
演じてる俳優さんの
声、言葉、言い回しでセリフを聞きたいな
ドラマを観るときも
ものすごくわざとらしかったり
たまーに
『ふざけとるの?』

ヘンテコリンな吹替もあるので
基本、字幕でしか観ないです
問題は
字幕=外国語なので∥
よそ事せずにちゃんと観とらんと
置いてけぼりになっちゃうのよね

映画館でメガネ忘れたらアウトだし!
貴方はどっち派ですか?
どっち?
2/6 17:01
洋画を観るなら
字幕派or吹替派?
断然ッ!字幕派です
吹替だと微妙にニュアンスが
変わっちゃってることがあるので
演じてる俳優さんの
声、言葉、言い回しでセリフを聞きたいな
ドラマを観るときも
ものすごくわざとらしかったり
たまーに
『ふざけとるの?』

ヘンテコリンな吹替もあるので
基本、字幕でしか観ないです
問題は
字幕=外国語なので∥
よそ事せずにちゃんと観とらんと
置いてけぼりになっちゃうのよね

映画館でメガネ忘れたらアウトだし!
貴方はどっち派ですか?