続サイコパス…
2/13 22:02

前の日記、
「サイコパス」から読んでね⤴️
❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁❁•❁•
𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁

しつこいようだが、この本
本当にオススメだ。
自分の特性を知る、
イコール、
強みを知ることができる。
私の特性上位5番は…
1.慎重さ
2.共感性
3.個別化
4.公平性
5.自我
1.の慎重さは意外だった。
考えてみたら疑い深いところあるし、
褒めてもらってもウソだぁ、
と思うし、ウマい話しは
信用できない。
2.の共感性は納得できる。
人の思いを自分のことのように
感じて胸が痛くなる。
3.個別性は他者の個性を認め
伸ばすチカラを持つ。
個性は素早く見つけられます。
4.公平性、合ってる。
不平等はすぐにオカシイと
申し立てる。
地位?関係ないね。
5.自我、合ってる。
認めてもらいたいもん。
そして高みを目指す、これ大事。
こんな感じです。
皆さんもやってみたら🎵
紫…実行力
青…人間関係力
橙…影響力
もうひとつ
「思考力」グループがあるが、
それは上位には入ってない。
だから私は主に感覚で感じる
ほうが多いと言える。
「サイコパス」から読んでね⤴️
❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁❁•❁•
𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁

しつこいようだが、この本
本当にオススメだ。
自分の特性を知る、
イコール、
強みを知ることができる。
私の特性上位5番は…
1.慎重さ
2.共感性
3.個別化
4.公平性
5.自我
1.の慎重さは意外だった。
考えてみたら疑い深いところあるし、
褒めてもらってもウソだぁ、
と思うし、ウマい話しは
信用できない。
2.の共感性は納得できる。
人の思いを自分のことのように
感じて胸が痛くなる。
3.個別性は他者の個性を認め
伸ばすチカラを持つ。
個性は素早く見つけられます。
4.公平性、合ってる。
不平等はすぐにオカシイと
申し立てる。
地位?関係ないね。
5.自我、合ってる。
認めてもらいたいもん。
そして高みを目指す、これ大事。
こんな感じです。
皆さんもやってみたら🎵
紫…実行力
青…人間関係力
橙…影響力
もうひとつ
「思考力」グループがあるが、
それは上位には入ってない。
だから私は主に感覚で感じる
ほうが多いと言える。
続サイコパス…
2/13 22:02
前の日記、
「サイコパス」から読んでね⤴️
❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁❁•❁•
𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁

しつこいようだが、この本
本当にオススメだ。
自分の特性を知る、
イコール、
強みを知ることができる。
私の特性上位5番は…
1.慎重さ
2.共感性
3.個別化
4.公平性
5.自我
1.の慎重さは意外だった。
考えてみたら疑い深いところあるし、
褒めてもらってもウソだぁ、
と思うし、ウマい話しは
信用できない。
2.の共感性は納得できる。
人の思いを自分のことのように
感じて胸が痛くなる。
3.個別性は他者の個性を認め
伸ばすチカラを持つ。
個性は素早く見つけられます。
4.公平性、合ってる。
不平等はすぐにオカシイと
申し立てる。
地位?関係ないね。
5.自我、合ってる。
認めてもらいたいもん。
そして高みを目指す、これ大事。
こんな感じです。
皆さんもやってみたら🎵
紫…実行力
青…人間関係力
橙…影響力
もうひとつ
「思考力」グループがあるが、
それは上位には入ってない。
だから私は主に感覚で感じる
ほうが多いと言える。
「サイコパス」から読んでね⤴️
❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁•❁❁•❁•
𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁

しつこいようだが、この本
本当にオススメだ。
自分の特性を知る、
イコール、
強みを知ることができる。
私の特性上位5番は…
1.慎重さ
2.共感性
3.個別化
4.公平性
5.自我
1.の慎重さは意外だった。
考えてみたら疑い深いところあるし、
褒めてもらってもウソだぁ、
と思うし、ウマい話しは
信用できない。
2.の共感性は納得できる。
人の思いを自分のことのように
感じて胸が痛くなる。
3.個別性は他者の個性を認め
伸ばすチカラを持つ。
個性は素早く見つけられます。
4.公平性、合ってる。
不平等はすぐにオカシイと
申し立てる。
地位?関係ないね。
5.自我、合ってる。
認めてもらいたいもん。
そして高みを目指す、これ大事。
こんな感じです。
皆さんもやってみたら🎵
紫…実行力
青…人間関係力
橙…影響力
もうひとつ
「思考力」グループがあるが、
それは上位には入ってない。
だから私は主に感覚で感じる
ほうが多いと言える。