ジルのお料理教室vo.1
1/16 21:04
さてさて⭐️
Twitterでじるぐるめを
投稿しだしてはや2年半…
写メ日記で飯テロをやってたのも
もはやまぼろしになってしまい
なにか無いかな〜🤔
と、考えていたのですが
最近チラホラ言われることが多く
ついに重い腰を上げ。笑
新しい連載開始します(*`・ω・)ゞ
その名もジルのお料理教室!!
そのまんま、とか言わない。笑
と、言うことで
記念すべき第一回目は…
大定番!の
お味噌汁と出汁のお話🎶
ジル宅では基本お味噌汁は
3種の味噌をその日の気分で
使い分けるのですが
白味噌、赤味噌、合わせ味噌
の三種類を常備してます🍀*゜
最近は合わせ味噌は
ちょっぴり高めのものに
ハマってるのですが…
お味噌汁の要と言っても良い
とっても大事な出汁。
実は出汁は結構
こだわってるのですが
「毎日昆布やカツオからとるなんて無理」
「こだわるってことはブランド昆布や
高いものを使うってこと?」
と、思われがちですが…
仕事もしつつ毎日お料理する。
そんな日常の中で
毎日カツオや昆布から
出汁をとるなんてもはや不可能です。笑
そんなこだわりはしてるけど
ちょっぴりズボラしたい
我が家には…
出汁はこの三種類が
だいたい常備されてます🙆♀️
だしパックは煮出す専用で
残りの2つは顆粒なんだけど…
ここで何が大事か、と言うと
実はこの3つ
塩分が入ってません🙅♀️
と、言うのも
調理をしていく中で
もともと塩分が入っているものを
ベースに使うと…
何だかしょっぱい気がする…
みたいなのってありませんか??
お味噌汁を作る時に
塩分が入っているもので作ると
味噌➕塩
になるので
味噌の香りや出汁の香りより
塩分の方が荒目立ちしたり。
お吸い物とかだと
ただの塩っぱい汁になったり。
と、言う塩分過多を防ぐ為
出汁は簡単にとりたい。
だけど塩分を控えめにしたい。
と、言う時に必須なのです🙆♀️✨
因みに塩分が入ってないので
塩っぱくしたくないけど
出汁の香りが欲しい!って時にも
大助かりです( *´꒳`* )
逆に豚汁のような
様々な根菜や豚肉から
旨みが出るような物とかだと
ほんだしをちょっぴり
使ったりもします(◍︎´꒳`◍︎)
その時はいつもよりも
ほんのりお味噌を少なくして
具材からの旨味で調整します💕
時には湯豆腐のような
素材の良さだけを際立たせるような
調理の時とかだと
しっかり昆布から出汁を取ったり⭐️
ようは日常的に料理をするなら
1.美味しさにはこだわりたい
2.でも手間は減らすなら減らす
3.たまにはこだわる日もある
の3段階に分けて
料理をすることが嫌にならないよう
続けれるように
そしておうちで食べる時は
出来るだけ体に気をつけて
調理するのが大事だと思うのです❤️
最後にお味噌汁を
作る時のワンポイント✨
ちょっと安いお味噌で
何となく美味しくない。
そんな時にオススメなのは
1.飲んだ時に少し薄いな〜。
と感じる程度の味噌の量
2.料理酒と醤油を大さじ1
3.香りが飛ばないように
沸騰しない程度に再加熱
で、まろやかで
美味しいお味噌汁に早変わり✨
ぜひおうちのお味噌で
物足りない時は
試して見てください🎶
それでは本日の教室はここまで!
ジルのお料理教室では
ジルが目分量で調理をするため
レシピ、というよりは
お料理を作る中で必要な
感覚やウンチクを書いていこうと思います🙆♀️
誰かの役に立てばいいけど。笑
それではまた、
次回の教室まで〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
ジルのお料理教室vo.1
1/16 21:04
さてさて⭐️
Twitterでじるぐるめを
投稿しだしてはや2年半…
写メ日記で飯テロをやってたのも
もはやまぼろしになってしまい
なにか無いかな〜🤔
と、考えていたのですが
最近チラホラ言われることが多く
ついに重い腰を上げ。笑
新しい連載開始します(*`・ω・)ゞ
その名もジルのお料理教室!!
そのまんま、とか言わない。笑
と、言うことで
記念すべき第一回目は…
大定番!の
お味噌汁と出汁のお話🎶
ジル宅では基本お味噌汁は
3種の味噌をその日の気分で
使い分けるのですが
白味噌、赤味噌、合わせ味噌
の三種類を常備してます🍀*゜
最近は合わせ味噌は
ちょっぴり高めのものに
ハマってるのですが…
お味噌汁の要と言っても良い
とっても大事な出汁。
実は出汁は結構
こだわってるのですが
「毎日昆布やカツオからとるなんて無理」
「こだわるってことはブランド昆布や
高いものを使うってこと?」
と、思われがちですが…
仕事もしつつ毎日お料理する。
そんな日常の中で
毎日カツオや昆布から
出汁をとるなんてもはや不可能です。笑
そんなこだわりはしてるけど
ちょっぴりズボラしたい
我が家には…
出汁はこの三種類が
だいたい常備されてます🙆♀️
だしパックは煮出す専用で
残りの2つは顆粒なんだけど…
ここで何が大事か、と言うと
実はこの3つ
塩分が入ってません🙅♀️
と、言うのも
調理をしていく中で
もともと塩分が入っているものを
ベースに使うと…
何だかしょっぱい気がする…
みたいなのってありませんか??
お味噌汁を作る時に
塩分が入っているもので作ると
味噌➕塩
になるので
味噌の香りや出汁の香りより
塩分の方が荒目立ちしたり。
お吸い物とかだと
ただの塩っぱい汁になったり。
と、言う塩分過多を防ぐ為
出汁は簡単にとりたい。
だけど塩分を控えめにしたい。
と、言う時に必須なのです🙆♀️✨
因みに塩分が入ってないので
塩っぱくしたくないけど
出汁の香りが欲しい!って時にも
大助かりです( *´꒳`* )
逆に豚汁のような
様々な根菜や豚肉から
旨みが出るような物とかだと
ほんだしをちょっぴり
使ったりもします(◍︎´꒳`◍︎)
その時はいつもよりも
ほんのりお味噌を少なくして
具材からの旨味で調整します💕
時には湯豆腐のような
素材の良さだけを際立たせるような
調理の時とかだと
しっかり昆布から出汁を取ったり⭐️
ようは日常的に料理をするなら
1.美味しさにはこだわりたい
2.でも手間は減らすなら減らす
3.たまにはこだわる日もある
の3段階に分けて
料理をすることが嫌にならないよう
続けれるように
そしておうちで食べる時は
出来るだけ体に気をつけて
調理するのが大事だと思うのです❤️
最後にお味噌汁を
作る時のワンポイント✨
ちょっと安いお味噌で
何となく美味しくない。
そんな時にオススメなのは
1.飲んだ時に少し薄いな〜。
と感じる程度の味噌の量
2.料理酒と醤油を大さじ1
3.香りが飛ばないように
沸騰しない程度に再加熱
で、まろやかで
美味しいお味噌汁に早変わり✨
ぜひおうちのお味噌で
物足りない時は
試して見てください🎶
それでは本日の教室はここまで!
ジルのお料理教室では
ジルが目分量で調理をするため
レシピ、というよりは
お料理を作る中で必要な
感覚やウンチクを書いていこうと思います🙆♀️
誰かの役に立てばいいけど。笑
それではまた、
次回の教室まで〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝