じっとり

こんな話を見つけました🍊
「うちの兄が、
双極性障害なんだけど、
躁状態のときに、
テンション高く、
フラッと、
でかけて、
帰ってきたかと思ったら、
すごく興奮状態なのに、
すごく疲れた感じのギラギラした目つきで、
自室にこもる姿を見るたびに、
正直、薄気味悪かった。
躁状態だと暴力するし、正直、すごく嫌い」
人のダークな感情が、伝染すると、苦しくなりますよね。
家族のことを、
嫌いになりたくないのに、
嫌いになっちゃうのも、
つらいんでしょうね。
大切な人なら、尚更。
ちょっとネガティブとか、
ちょっと気持ちが落ちるのとは、
ぜんぜん種類が違うってことでしょ!?
見たくないですよね、そんな姿。
ギラついた目か〜。
なんだか、
夏のジメジメした感じの暗さが、
頭に、よぎった、、、。
なんか、
たぶん、
自律神経の問題で、
汗ばんでいるなら、
うちわで、
パタパタと、
あおいであげたいですね。
でも、
そういうことしたら、
なんとなく、
あっち行けって、怒られるかもしれないですね!(笑)
こんな話を見つけました🍊
「うちの兄が、
双極性障害なんだけど、
躁状態のときに、
テンション高く、
フラッと、
でかけて、
帰ってきたかと思ったら、
すごく興奮状態なのに、
すごく疲れた感じのギラギラした目つきで、
自室にこもる姿を見るたびに、
正直、薄気味悪かった。
躁状態だと暴力するし、正直、すごく嫌い」
人のダークな感情が、伝染すると、苦しくなりますよね。
家族のことを、
嫌いになりたくないのに、
嫌いになっちゃうのも、
つらいんでしょうね。
大切な人なら、尚更。
ちょっとネガティブとか、
ちょっと気持ちが落ちるのとは、
ぜんぜん種類が違うってことでしょ!?
見たくないですよね、そんな姿。
ギラついた目か〜。
なんだか、
夏のジメジメした感じの暗さが、
頭に、よぎった、、、。
なんか、
たぶん、
自律神経の問題で、
汗ばんでいるなら、
うちわで、
パタパタと、
あおいであげたいですね。
でも、
そういうことしたら、
なんとなく、
あっち行けって、怒られるかもしれないですね!(笑)