みなさまは、何に依存して生きていますか?というのも、束縛の強い恋人とか、毒親とか、摂食障害とか、そういう悩みを聞いたり自分でも触れたりするなかで、「依存」ってなんだろう?っていうのが結構興味ありまして、、食べないと生きていけないし、他人の仕事によって日常は回るし、当たり前にいろんなものに依存して生きているはずですが、その上で「依存」が問題になるのはどういうときなのか?そんな疑問のなかで、こんな連載を見つけて、おもしろいなと思いました!「酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡」https://ohtabookstand.com/list/series/saketabakoofukusyokan/"依存症は、現代人にとって、とても身近な「病」です。非合法のドラッグやアルコール、ギャンブルに限らず、市販薬・処方箋薬、カフェイン、ゲーム、スマホ、性行為、買い物、はたまた仕事や勉強など、様々なものに頼って、なんとか生き延びている。そして困っている、という人はたくさんいるのではないでしょうか。"自身もアルコール依存症の治療中である文学研究者の方と、「絶対にタバコをやめるつもりはない」と豪語するニコチン依存症(!?)で、依存症治療を専門とする精神科医の方の往復書簡です!おすすめです✨
みなさまは、何に依存して生きていますか?
というのも、束縛の強い恋人とか、毒親とか、摂食障害とか、そういう悩みを聞いたり自分でも触れたりするなかで、「依存」ってなんだろう?っていうのが結構興味ありまして、、
食べないと生きていけないし、他人の仕事によって日常は回るし、当たり前にいろんなものに依存して生きているはずですが、その上で「依存」が問題になるのはどういうときなのか?
そんな疑問のなかで、こんな連載を見つけて、おもしろいなと思いました!
「酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡」
https://ohtabookstand.com/list/series/saketabakoofukusyokan/
"依存症は、現代人にとって、とても身近な「病」です。非合法のドラッグやアルコール、ギャンブルに限らず、市販薬・処方箋薬、カフェイン、ゲーム、スマホ、性行為、買い物、はたまた仕事や勉強など、様々なものに頼って、なんとか生き延びている。そして困っている、という人はたくさんいるのではないでしょうか。"
自身もアルコール依存症の治療中である文学研究者の方と、「絶対にタバコをやめるつもりはない」と豪語するニコチン依存症(!?)で、依存症治療を専門とする精神科医の方の往復書簡です!おすすめです✨