マイマイマイ米日本米!舞ちゃんには…?ひとめぼれ〜っ🌾🍚💘舞です✨宝塚に、『エリザベート』っていうウィーンミュージカルの宝塚版でエリザベートていう実在したオーストリア皇妃の一生を描いた作品があるのその作品の有名なシーンがあって皇后の務めっていう曲のシーンなんやけどエリザベートが、オーストリア皇帝のフランツ・ヨーゼフっていう人と結婚して結婚1日目に姑のゾフィーにいびられるシーンなんやけど、昨日ママから歴代の皇后の務めシーンまとめのYouTubeが送られてきて、朝それを家族で鑑賞しててんけど、なんか、全部役をやる人の解釈によって歌い方とか動きとかが違って当たり前なんやけど面白いなーと思った舞、もともと宝塚好きでその影響で大学で一瞬みゅーじかるしてたからいざ自分が演技をするってなったら貰った役のキャラクターについて自分なりの解釈をすることが必要になるわけで、それをすることで自分が演じるきゃらくたーに厚みが出るから、今まで何も知らずに宝塚を観てた時より思うことが多くて、大人になったなーと思った(まとめ方が小並感)なんか皇后の務めてそもそもがいびりシーンやから割とインパクトのあるシーンでさ、初夜なのに義務を果たさなかったエリザベートに対して、皇后としての自覚が足りてないって朝五時に叩き起しに行くとこからスタートすんねんけど、昨夜はぐっすり眠ったそうねとか起こされたばっかりのエリザベートに対して顔は洗ったの?歯を見せて、黄ばんでいるわね!真っ白になるまで磨きなさい!みたいな感じでヒートアップしていってフランツがいない隙にエリザベートが責め立てられまくるシーンで初めて見たの小学6年生とかやってんけど衝撃的すぎたの思い出したもう7年くらいエリザベート上演されてなくて来年の夏あたりにそろそろやるかなーと期待朝から宝塚行きたくなった日でした
マイ マイ マイ 米 日本米!
舞ちゃんには…? ひとめぼれ〜っ🌾🍚💘
舞です✨
宝塚に、
『エリザベート』っていう
ウィーンミュージカルの宝塚版で
エリザベートていう実在した
オーストリア皇妃の
一生を描いた作品があるの
その作品の有名なシーンがあって
皇后の務めっていう曲のシーンなんやけど
エリザベートが、オーストリア皇帝の
フランツ・ヨーゼフっていう人と結婚して
結婚1日目に姑のゾフィーに
いびられるシーンなんやけど、
昨日ママから歴代の皇后の務めシーンまとめの
YouTubeが送られてきて、
朝それを家族で鑑賞しててんけど、
なんか、全部役をやる人の解釈によって
歌い方とか動きとかが違って
当たり前なんやけど面白いなーと
思った
舞、もともと宝塚好きで
その影響で大学で一瞬みゅーじかるしてたから
いざ自分が演技をするってなったら
貰った役のキャラクターについて
自分なりの解釈をすることが
必要になるわけで、
それをすることで自分が演じるきゃらくたーに
厚みが出るから、
今まで何も知らずに宝塚を観てた時より
思うことが多くて、
大人になったなーと思った
(まとめ方が小並感)
なんか皇后の務めて
そもそもがいびりシーンやから
割とインパクトのあるシーンでさ、
初夜なのに義務を果たさなかった
エリザベートに対して、
皇后としての自覚が足りてないって
朝五時に叩き起しに行くとこから
スタートすんねんけど、
昨夜はぐっすり眠ったそうね
とか
起こされたばっかりのエリザベートに対して
顔は洗ったの?
歯を見せて、
黄ばんでいるわね!
真っ白になるまで磨きなさい!
みたいな感じで
ヒートアップしていって
フランツがいない隙に
エリザベートが責め立てられまくるシーンで
初めて見たの小学6年生とかやってんけど
衝撃的すぎたの思い出した
もう7年くらいエリザベート
上演されてなくて
来年の夏あたりにそろそろ
やるかなーと期待
朝から宝塚行きたくなった日でした