脳と心臓
3/29 15:02

くらげってさ、
まだまだ生態が解明されていない
ことが多くて
不思議な生物なんだよ🥹👍

くらげの成長過程は
プラヌラ→ポリプ→ストロビラ→エフィラ
を経てようやくクラゲの形になるの🥹✨
プランクトンの定義は
海流に流されて水中に浮いている生物
なのでクラゲはプランクトンなのだ!
クラゲは神経の刺激で動いているだけなので
水流がないとしんじゃうの😉✨
脳も心臓もない生物って
本当に不思議で神秘的だよね😌💖
見ていると癒されるし
クラゲに感情がないっていうことを考えだすと
止まらなくなっちゃう🥹💕
これは人間のサガかな😆💓
🌹🪄なつめ🌹🪄
脳と心臓
3/29 15:02
くらげってさ、
まだまだ生態が解明されていない
ことが多くて
不思議な生物なんだよ🥹👍

くらげの成長過程は
プラヌラ→ポリプ→ストロビラ→エフィラ
を経てようやくクラゲの形になるの🥹✨
プランクトンの定義は
海流に流されて水中に浮いている生物
なのでクラゲはプランクトンなのだ!
クラゲは神経の刺激で動いているだけなので
水流がないとしんじゃうの😉✨
脳も心臓もない生物って
本当に不思議で神秘的だよね😌💖
見ていると癒されるし
クラゲに感情がないっていうことを考えだすと
止まらなくなっちゃう🥹💕
これは人間のサガかな😆💓
🌹🪄なつめ🌹🪄