This is an adult entertainment information site exclusively for foreign tourists visiting Japan, operated by City Heaven Net, Japan's largest adult entertainment information site, which enjoys 2.3 billion page views per month and over 4.50 million members.

  • WEST・COM(ウエスト・コム)
    WEST-COM

    MEI Diary

    ※女性プライバシー保護の為、画像・動画の保存等はお控え下さい

    \こどもの日/

    5/5 12:02





    「ままー見て見てー
    焼き魚がたくさんいて美味しそうだよ」
    4歳の私が鯉のぼり見て言った言葉です

    私はお兄ちゃんがいるので鯉のぼりを
    お庭に飾ってました🐟
    とても大きくて屋根よりは低い位置ですが
    立派な鯉のぼりでした

    ゴールデンウィーク
    お父さんもお母さんも仕事で兄妹でお留守番
    毎日暇だったのかな
    夏休みは夏休みの宿題があった
    でもゴールデンウィークは宿題は無くて
    本当にやる事がなかったからあの事件は起きた…










    鯉のぼりで凧揚げしない?










    小学生の頃の発想はとても凄い( °Д° )

    近くの森に行って木を見つけて
    倉庫から新聞紙をまとめる紐を見つけて
    ベランダから1番大きな鯉のぼりを誘拐して
    凧揚げを作りました

    でも空高く飛ばず地面を散歩するような
    凧揚げというよりは布を散歩

    近所を徘徊しているおじいちゃん(実祖父)に
    見つかり怒られおばあちゃんがミシンで
    凧に変身した鯉のぼりを元に戻してくれました

    あの事件は姪っ子と甥っ子に
    語り継がれる物語になりました

    なんでそんな事をしてしまったのか
    今でもわからないです

    でもとんでもなく暇だと変な事をしてしまうのかな
    あの頃は変な事とは思わず遊び感覚でした
    暇だから鯉のぼりで凧揚げを作ろうという遊び

    でも今考えるととんでもない事ですよね🥲!

    真面目な小学生ではなかったです
    毎日反抗期という小学生でもなかったです
    楽しい事や面白い事をしたい
    周りからするとふざけた事ばかりする小学生でした

    坂道で自転車に乗っていて
    急ブレーキをしたらどうなるのかな?と
    思いやってみたら鼻が折れたり

    学校までの道のりがとても長くて
    遅刻はしないけど毎日ギリギリで怒られて
    よし!校門から見える時計の時間を遅らせよう!
    という計画を同級生でしていて
    作戦を書いた紙を机の上に置いたままにしてたら
    先生に見られて校長先生にチクられたり

    放送部になったら好きな音楽を
    給食の時間に流そう!と思い放送部に入って
    マイクをONにしたままおふざけ話を
    していたら全校生徒に聞かれてしまって
    放送部を1日でクビになりました

    毎日ふざけていたのかもしれません
    でも楽しくて楽しくて
    毎日生きるのが幸せでした

    私は今も昔も自分の好きなように生きて
    毎日笑って毎日幸せです

    \こどもの日/





    「ままー見て見てー
    焼き魚がたくさんいて美味しそうだよ」
    4歳の私が鯉のぼり見て言った言葉です

    私はお兄ちゃんがいるので鯉のぼりを
    お庭に飾ってました🐟
    とても大きくて屋根よりは低い位置ですが
    立派な鯉のぼりでした

    ゴールデンウィーク
    お父さんもお母さんも仕事で兄妹でお留守番
    毎日暇だったのかな
    夏休みは夏休みの宿題があった
    でもゴールデンウィークは宿題は無くて
    本当にやる事がなかったからあの事件は起きた…










    鯉のぼりで凧揚げしない?










    小学生の頃の発想はとても凄い( °Д° )

    近くの森に行って木を見つけて
    倉庫から新聞紙をまとめる紐を見つけて
    ベランダから1番大きな鯉のぼりを誘拐して
    凧揚げを作りました

    でも空高く飛ばず地面を散歩するような
    凧揚げというよりは布を散歩

    近所を徘徊しているおじいちゃん(実祖父)に
    見つかり怒られおばあちゃんがミシンで
    凧に変身した鯉のぼりを元に戻してくれました

    あの事件は姪っ子と甥っ子に
    語り継がれる物語になりました

    なんでそんな事をしてしまったのか
    今でもわからないです

    でもとんでもなく暇だと変な事をしてしまうのかな
    あの頃は変な事とは思わず遊び感覚でした
    暇だから鯉のぼりで凧揚げを作ろうという遊び

    でも今考えるととんでもない事ですよね🥲!

    真面目な小学生ではなかったです
    毎日反抗期という小学生でもなかったです
    楽しい事や面白い事をしたい
    周りからするとふざけた事ばかりする小学生でした

    坂道で自転車に乗っていて
    急ブレーキをしたらどうなるのかな?と
    思いやってみたら鼻が折れたり

    学校までの道のりがとても長くて
    遅刻はしないけど毎日ギリギリで怒られて
    よし!校門から見える時計の時間を遅らせよう!
    という計画を同級生でしていて
    作戦を書いた紙を机の上に置いたままにしてたら
    先生に見られて校長先生にチクられたり

    放送部になったら好きな音楽を
    給食の時間に流そう!と思い放送部に入って
    マイクをONにしたままおふざけ話を
    していたら全校生徒に聞かれてしまって
    放送部を1日でクビになりました

    毎日ふざけていたのかもしれません
    でも楽しくて楽しくて
    毎日生きるのが幸せでした

    私は今も昔も自分の好きなように生きて
    毎日笑って毎日幸せです